第2回関東甲信越プロアマミックス選手権・チームマッチ 2018年11月23日(金) 栃木県
新潟県チームのみなさん その1

新潟県チームのみなさん その2(カメラマンチェンジかな?)

終わったのかな…

メダル・ダンスグランプリフェスティバル 2018.8.11(土・祝)長岡市中之島体育館
大変暑い日でした!! ご参加ありがとうございました。

ミキシングの様子

デモ参加のみなさん

撮影: 下西 孝行
2018年 第42回東日本県別対抗アマチュア競技ダンス「新潟県大会」 7.1(日)アオーレ長岡
チームリスト&成績結果 最終結果成績表 ST LA




|
2018年 新潟県スポーツダンス選手権大会 車いすダンスフォーメーション 4.22(日)黒埼地区総合体育館
|
第1回関東甲信越プロアマミックス選手権・チームマッチ 2017年11月19日(日) 千葉県 柏の葉公園コミュニティ体育館
新潟県チームのみなさん

入場行進です

背中は審査員 内山守先生

左は審査員 千田耕平先生

撮影: 採点管理兼応援団 渡辺賢一
|
メダル&グランプリ記念パーティー 2017年7月30日(日) 吉田産業会館
第1部デモンストレーション出演のみなさん

第2部デモンストレーション出演のみなさん

パーティー全体の様子とデモのみなさん。大入大盛況でした、大変ありがとうございました。
|
2017年 第41回 東日本県別対抗アマチュア競技ダンス 山形岩手県大会
2017年6月25日(日) 天童市山形県総合運動公園
新潟県チーム |
団長: 小林 哲太郎 |
監督: 太田 宏 |
|
|
●スタンダード |
第5位 |
●ラテンアメリカン |
第6位 |
最終結果成績表 |
スタンダードチーム |
ラテンアメリカンチーム |
大竹 亮 / 大竹 礼子 |
東野 壮一郎 / 今成 萌奈 |
山田 浩登 / 小山 綺音 |
蟹澤 翔太 / 高橋 泉 |
山﨑 航 / 山﨑 可奈子 |
南雲 勇輝 / 浅木 日央里 |



|
2016年 第40回 東日本県別対抗アマチュア競技ダンス 岩手県大会
2016年7月24日(日) 花巻温泉 ホテル千秋閣
新潟県チーム |
団長: 牧野 廣養 |
監督: 駒形 澄雄 |
|
|
●スタンダード |
第4位 |
●ラテンアメリカン |
第2位 |
最終結果成績表 |
スタンダードチーム |
ラテンアメリカンチーム |
大竹 亮 / 大竹 礼子 |
法師人 僚 / 三條 奏子 |
高橋 竜太 / 本多 柚葵 |
井田 勇也 / 村上 純夏 |
山﨑 航 / 山﨑 可奈子 |
熊澤 彬人 / 大川 慶子 |




|
2015年 第39回 東日本県別対抗アマチュア競技ダンス 秋田県大会
2015年6月28日(日) 横手市横手体育館
新潟県チーム |
団長: 小林 哲太郎 |
監督: 下西 孝行 |
|
|
●スタンダード |
第8位 |
●ラテンアメリカン |
第10位 |
最終結果成績表 |
スタンダードチーム |
ラテンアメリカンチーム |
151 伊藤 遊矢・中山 美智子 |
151 玄海 亨・佐藤 真帆 |
152 大竹 亮・大竹 礼子 |
152 小池 越路・杉山 早苗 |
153 長澤 良典・長澤 光枝 |
153 穴山 浩・池田 成子 |
|
2014年 第38回 東日本県別対抗アマチュア競技ダンス 宮城県大会
2014年6月22日(日)8:00 ~17:45 仙台市宮城野体育館
新潟県チーム 結果成績 ●スタンダード 第6位
●ラテンアメリカン 第4位
団長: 牧野 廣養
監督: 渡辺 賢一
選手
スタンダード |
ラテンアメリカン |
151 山﨑 航・山﨑 可奈子 |
151 渡辺 恭司・湯浅 舞 |
152 大竹 亮・大竹 礼子 |
152 辰本 裕樹・林 由香 |
153 石川 誠一・石川 美智子 |
153 法師人 僚・三條 奏子 |
第37回東日本県別対抗アマチュア競技ダンス群馬県大会
2013年 6月23日(日)
新潟県チーム 団長: 山崎 高男 監督: 石田 範雄
ラテンアメリカン
第 8 位/17組中 新潟県チーム: 渡辺 恭司 / 湯浅 舞、 天木 拓海 / 遠木 千晴、 満尾 愼治 / 荒木 瞳
スタンダード
第 6 位/18組中 新潟県Bチーム: 山﨑 航 / 山﨑 可奈子、 鈴木 一兄 / 齋藤 望 、長澤 良典 / 長澤 光枝
第 7 位/18組中 新潟県Aチーム: 川村 真哉 / 高橋 麻衣子、 石川 誠一 / 石川 美智子、 大竹 亮 / 大竹 礼子
午前中に行われた個人戦

クミ伊藤&ニューサウンズオーケストラ

ラテンアメリカンチームの選手の皆さん

スタンダードAチーム、Bチームの選手の皆さん

※ 撮影 石田 範雄
新設 ジュニア競技会(オープン)
- 関東甲信越競技ダンス新潟県大会に新設。
- 16才以下。
- スタンダード2種目戦、ラテンアメリカン2種目戦。使用フィガーは東部総局による。
- 服装は平服。
- 参加費 1セクション 2,000円
東日本県別対抗アマチュア競技ダンス茨城県大会
- 2010年 6月27日(日)
- つくば市洞峰公園体育館
新潟Aチームの選手の皆さん(提供:石田和典さん)非常に蒸し暑かったですね!!。

アマチュア競技選手の皆様へ
最近、関東甲信越各県で一部の競技選手による目に余るプロ行為が報告されています。
大多数の皆様が、ごく一部の心無い選手のために大いに迷惑をしているところです。このようなプロ行為をしている選手諸君には、プロとしての資格を取得して、教授活動をされることをお勧め致します。
このようなプロ行為が実証されると、関東甲信越ブロックのアマチュア選手資格(ランク)が取り消され、アマチュア競技会へは出場出来なくなります。もとより他の地域での競技会についても同じです。このことは関東甲信越ブロックの総会においても確認され、決議されました。
つきましてはくれぐれも違反の無いよう、書面をもってご忠告させて頂きます。
平成16年3月
関東甲信越ブロック アマチュア資格審議委員会
|
第6条 教師資格を保持している者及びプロフェッショナルであることを声明した者は、アマチュア選手として競技会に出場することは出来ない。
- ダンスを踊ったり指導したりすることで、報酬や出演料を得ている者は、アマチュア選手として競技会に出場することは出来ない。
- アマチュアとして身分を失った選手が、その身分を請願中の者は、アマチュア選手として競技会に出場することは出来ない。
- アマチュア選手がデモンストレーションに出演するときは、出演願いを所管する各県の支局長へ提出しなければならない。その場合も報酬や出演料を受けてはならない。
|
http://www.jbdf.info/office-niigata/ |